杉村富生 兜町ワールド
アメリカ市場ではAI関連のコヒレント(COHR)、マーベル・テクノロジー(MRVL)、データセンター関連のシーゲイト・テクノロジー・ホールディング(STX)、バイオテクノロジーのナテラ(NTRA)など成長企業が次々に登場している。ドラッケンミラー氏が運営するファンドはこれらの銘柄に集中投資を行っている、という。
日本、および日本人はすっかり貧乏になってしまったのに、政府は増税路線(貧乏化政策)にカジを切ろうとしている。この動きに経団連は同調、「富裕層増税」を打ち出す考えだ。減税方針のアメリカとは大きな違いがある。日本は所得税率が高いし、相続税が残っている。これでは優秀な人材はみんな海外に出て行ってしまうだろう。
プロスポーツの世界は顕著だ。サッカー、バスケットボールなど流出が著しい。日本では稼げないし税金が高い。今年の男子ゴルフの賞金王が1年間に獲得した賞金は1億2000万円だったが、6月の全米女子オープンの優勝賞金(日本人が優勝)の半分にすぎない。プロ野球選手はみんなアメリカのメジャーリーグに行こうとする。
日米の家計金融資産(2024年3月末)をみると、日本が2199兆円なのに対し、アメリカは122.5兆ドル(約1京8620兆円)だ。いや~、比較にならない。その差は拡大の一途である。
その内訳をみると、その理由が分かる。日本は現・預金が50.9%、アメリカは株式・投信が53.3%ある。このほか、保険・年金(確定拠出年金→運用、給付の責任を個人が負う)が27.7%あって、株高のメリットをフルに享受している。
10月29日(火)から『日刊ゲンダイ』(夕刊紙)に連載が始まりました。
コラム 経済評論家 杉村富生 「新NISAで買っていい?企業診断」の掲載は
毎週火曜日になります。
目次