ポートフォリオの組み換えが可能なタイミング!(1)

杉村富生 兜町ワールド

大好き(ピーク時は月に56回)なゴルフをやらなくなって、20年以上になる。土曜日は講演会があって、誘いを断っているうちに、誰も声をかけてくれなくなった。すっかり友人を亡くしてしまったようだ。これはずっと前の話である。さて、千葉のゴルフ場は年会費だけを取られている。

バカバカしい、といえばバカバカしい。家内は「処分せよ」という。しかし、大きく値下がりしており、売るに売れない状況である。あるとき、週末に23日、スケジュールが空いた。いや、昔のことだ。ゴルフに行こう、と思いつき、予約の電話を入れた。ヘタだし、「1人で回らせて欲しい」と頼んだのだが、「それは無理」とのこと。

まあ、当然だろう。結局、他のメンバー(会員)2人と3人でプレイを楽しんだ。2人はともに元国際線のパイロット。ライバルのJALANAというのが面白い。2人は仲良しという。航空会社を退職したあと、成田空港近くに自宅を購入、暇さえあれば家族ともどもゴルフに興じている、という。

1日、一緒に歩き、食事をしていると、いろいろな話が聞ける。元JALの機長が「エコノミークラスに乗ったことがない」と言えば、元ANAの機長は「エコノミークラス以外に乗ったことがない」と。昔の話だが、親方“日の丸”企業と民間企業では文化が随分違う。現在は変わった、と思うが…。自社株買いの五洋建設(1893)は買える。

さて、大揺れ(乱気流突入)の事態出現のケースである。高度1万メートル近辺では「ひとつも怖くない。どんな状況にも対応できる」と。危ないのは離陸、着陸直前らしい。「高度が20003000メートルだと、対処できない」と語っていた。株式市場では日経平均株価が5万円前後の高値圏なら「何とでもできる」ということか。

ラジオNIKKEIの投資情報番組「ザ・マネー〜水曜日 視界良好!杉村商店」は

毎週水曜1430分から生放送。オンエア後はラジコタイムフリーで配信!

パーソナリティは経済評論家 杉村富生です。どうぞお楽しみください!

https://www.radionikkei.jp/themoney/

目次